「(ぶんこ版)糸井重里の萬流コピー塾」から写経しました。
家元も熊田愛さんも文藝春秋も許してくれると思うのですが。 |
|
|
萬流御年表 昭和六十二年師走 熊田愛謹製 |
年 |
月 |
回 |
宿題 |
萬流特記事項(★印)と世の中の動き |
1983 |
7 |
-3 |
巨人軍の藤田監督 |
★開塾秒読み始まる |
-2 |
コンドーム |
★開塾秒読み2 |
-1 |
ちくわぶ |
★開塾秒読み1 |
8 |
1 |
坊っちゃん |
★本番開塾 |
2 |
東京大学 |
★葉書二千を越える |
3 |
ハイライト |
★葉書三千を越える |
9 |
4 |
AIDS |
★葉書四千を越える |
5 |
銭湯 |
★初代番頭、人気に溺れている自分に気づく |
6 |
デートにこぎつける |
★萬流福祉制度確立 |
7 |
一夜を共にする口説き文句 |
★家元、不思議水ゲルマックスを愛飲 |
8 |
国鉄 |
★初代番頭、ドブに落ちる |
10 |
9 |
アナログ・デジタル時計 |
・日本初の体外受精児誕生 |
10 |
天気予報の視聴率アップ |
・巨人軍二年ぶりのリーグ優勝 |
11 |
このポスターに広告主と一キャッチを |
★初代番頭、再びドブに落ちる |
12 |
懐中電灯 |
★小林井秀雄、名取第一号となる |
11 |
13 |
公衆便所にステッカーを貼る |
★葉書六千を越える |
14 |
バナナ |
★名取御免状完成 |
15 |
東京タワー |
★11月10日(家元御生誕日)が御満の日と定められる |
16 |
女 |
・フグの食べ方について厚生省が初の全国統一行政を各都道府県に通知
以後フグのキモは食べられないことになる |
12 |
17 |
雑種犬シロ |
18 |
E.T. Tシャツ |
|
19 |
ゲートボール |
|
20 |
年賀状の言葉 |
★第一回新春萬流びらき(フグを食べながら、お題「ねずみ」) |
1984 |
1 |
21 |
コロッケ |
★不朽の名コピー「落としても食える」発表される |
22 |
近所の喫茶店 |
・大沢商会、戦後三番目の大型倒産 |
23 |
マルクス全集 |
|
2 |
24 |
パンダ |
|
25 |
禁煙 |
|
26 |
やきいも |
|
27 |
春の日本観光ポスター |
★小林井秀雄、津寺利嗣雄利の両名初の師範になる |
3 |
28 |
子供にベンキョーをすすめる |
・「疑惑の銃弾」ブーム |
29 |
巨人軍新監督王貞治さん |
|
30 |
女子大生 |
・深夜放送などで女子大生がもてはやされる |
31 |
一家に一鉢、金魚鉢 |
・白石千鶴子さんの死体ロスで見つかる |
32 |
週刊文春 |
・レーガン大統領訪中 |
4 |
33 |
ロス五輪 |
|
34 |
マッチ |
|
35 |
スリッパ |
★第一回萬流新宿紀伊国屋大会 |
36 |
萬流コピー塾単行本第二巻の腰巻きコピー |
・ソビエトと共産圏国、ロス五輪不参加を表明 |
5 |
37 |
温泉にいらっしゃい |
|
38 |
ランドセル |
★初代番頭、「新宿歌舞伎町の浄化運動を快く思わない番頭連合(新宿浄化団)」を組織 |
39 |
政党にスローガンを |
40 |
公園にいらっしゃい |
|
41 |
ワープロ |
・脅迫状でグリコ製品販売中止 |
6 |
42 |
松田聖子 |
★家元、ぜんそくに悩まされる |
43 |
浴衣 |
★川上宗薫氏名取昇格 |
44 |
納豆 |
|
45 |
五百円玉 |
・第二十三回夏季オリンピックロサンゼルス大会 |
7 |
46 |
痴漢をなくす |
|
47 |
いまの時代を表現する |
★納涼座談会開かれる(テーマ:「女子大生は『青春の運用』か『カメのエサ』か」) |
48 |
輪ゴム |
|
49 |
チリ紙交換車の放送 |
|
8 |
50 |
巨人軍のファン拡大 |
・投資ジャーナル事件 |
51 |
シャベル |
★萬流アロハ完成 |
52 |
腹巻き |
★初代番頭のノーパン離れ目立つ |
53 |
有楽町 |
家元に選ばれた塾生のコピー50本山手線の吊り革に掲載される |
9 |
54 |
ごはん |
|
55 |
自転車 |
★お灸大会開かれる |
56 |
烏龍茶 |
・泉重千代さん、世界最高齢に |
57 |
キムチ |
・香港返還で中英が合意文書調印 |
10 |
58 |
ハンカチ |
★クラインの壺焼き理論発表 |
59 |
ボディビル |
★厠番制度発足(小林井秀雄、津寺利津雄里、依井田圭一郎、船山満重、山口井正明、上松重治、重亀海昌次) |
60 |
四畳半 |
61 |
お医者さん |
|
11 |
62 |
ビンボーの素晴しさ |
・「トルコ風呂」の名称をやめてほいいと在日トルコ人訴える |
63 |
スキーに行こう |
|
64 |
トルコ風呂の新名称 |
・世田谷電話ケーブル火災 |
65 |
モモヒキ |
|
66 |
みかん |
|
12 |
67 |
交通標語 |
★「プロにコツを聞く」始まる |
68 |
日記帳 |
・中国の「人民日報」紙が、マルクスの限界性を初めて公式に指摘した論文を掲載 |
69 |
ぬかみそ |
|
70 |
うんこを愛してほしい |
|
1985 |
1 |
71 |
ラーメン屋にキャッチフレーズ |
★第二回萬流びらき(お題「うし」) |
72 |
こじきを儲けさせる |
・中曽根首相訪米 |
73 |
七草がゆ |
★「私の知り合いの主張」始まる |
2 |
74 |
群馬県のイメージアップ |
★師範看板完成(スーパー・ダイエー碑文谷店謹製) |
75 |
赤木うめの手作りクッキー |
・改正風俗営業法が施行され、各種風俗店の厳しい規制がスタート |
76 |
村会(町会・区会)議員に立候補 |
★初代番頭、風俗店で洗髪(歯もみがく) |
77 |
玉子 |
★番頭、風俗店でイソジンガーグルでのうがいを励行 |
3 |
78 |
お好みやき |
・青函トンネルの本抗貫通 |
79 |
ティッシュペーパーをケチる |
・「科学万博−つくば85」開幕 |
80 |
中島みゆきと小泉今日子 |
★裏コピニストの襲撃 |
81 |
文通をしましょう |
|
4 |
82 |
将棋を流行させる |
★SJD(新宿浄化団)バッジ完成 |
83 |
春のセンバツ |
★初代番頭エンマ事件勃発 |
84 |
もっといっぱい花見をしよう |
★裏コピニストの逆襲 |
85 |
萬流コピー塾に友人を誘う |
・電信電話とたばこ製造販売の後者事業が民営化される |
5 |
86 |
ゴールデンウィークを家ですごそう |
★「六行広告」始まる |
87 |
テレビ離れをくいとめる |
・男女雇用均等法成立 |
88 |
体温計 |
★この頃、双頭の番頭 |
89 |
新聞紙 |
|
90 |
母の日または父の日カードに添えるコトバ |
★家元、ファミコンの心をゆさぶられる |
6 |
91 |
おしぼり |
・豊田商事会長刺殺される |
92 |
京都 |
★陣内井弘之、八人目の厠番に |
93 |
うなぎ |
・投資ジャーナル会長逮捕 |
84 |
スイカ |
★柿沼井徳治、九人目の厠番に |
7 |
95 |
水泳の効用を訴える |
★謎の関西番頭登場 |
96 |
水道の水を飲もう |
★水面下で二代目フトモモ番頭登場 |
97 |
梅ぼし |
|
98 |
五百円札をなくさないで |
★第一回旅姿萬流コピー塾(新潟) |
8 |
99 |
ワニ |
★萬流スポーツ発刊 |
100 |
カレーライス |
★百回を記念して世界一周航空券など豪華景品が塾生に渡される |
101 |
ゴムゾーリ |
★熱海のローマ風呂で関西思想について考える |
9 |
102 |
草野球 |
|
103 |
読書をすすめる |
・日航機墜落事故 |
104 |
まつたけ |
・三浦和義氏逮捕 |
105 |
英会話 |
★丁稚トレード。四代目新丁稚登場 |
10 |
106 |
日焼け用クリーム(オイル) |
★フトモモ番頭、丁稚を吉原に監禁 |
107 |
こんにゃく |
★家元、ファミコンベースポールゲームに熱中 |
108 |
大阪 |
|
109 |
紙コップ |
★川上宗薫氏死去 |
110 |
ニンニク |
・プロ野球選手会が労働組合としてスタート(会長中畑清) |
11 |
111 |
さぶとん |
|
112 |
紅茶 |
|
113 |
そろばん |
・ドラフトにより、巨人は桑田真澄を指名 |
114 |
もっとリンゴを |
★旅姿萬流コピー塾弘前慕情篇 |
12 |
115 |
ネクタイ |
・大相撲の輪島、親方廃業(のちに全日本プロレスへ) |
116 |
犬(猫)を飼うのはやめましょう |
★初代番頭盲腸で入院 |
117 |
富士山 |
★山藤章二氏名取になる |
118 |
紅白歌合戦 |
★第三回萬流びらき(お題「とら」) |
1986 |
1 |
119 |
タクシー |
・スペースシャトル、チャレンジャー打ちあげ直後爆発 |
120 |
浅草 |
|
121 |
てぬぐい |
★「私の知り合いの主張」大賞決定 |
2 |
122 |
もっとラジオをききましょう |
・フィリピン、マルコス独裁政権崩壊 |
123 |
たき火 |
|
124 |
みそ汁 |
・泉重千代さん死去 |
125 |
釣り |
★第一回たき火大会行われる |
3 |
126 |
朝帰りのいいわけ |
★トレーシー・ローズ、ジンジャー・リンが話題にのぼる |
127 |
パチンコ |
|
128 |
ペン習字を習おう |
★家元のおんなともだちに五百の応募 |
129 |
おまわりさん |
|
4 |
130 |
とんねるず |
★萬流鉛筆、しおり完成 |
131 |
ハモニカ |
★第二次萬流Tシャツ完成 |
132 |
スニーカー |
・ボーボワール死去 |
133 |
いなりずし |
・チェルノブイリで原発事故 |
5 |
134 |
しらすぼし |
・英皇太子御夫妻来日 |
135 |
タコやき |
・東京サミット |
136 |
ろうそく |
★家元一団、奈良吉野へ花見に行く
(丁稚は新幹線で遭遇した民社党春日一幸氏にゴマせんべいをあげた) |
137 |
つめきり |
138 |
手紙を出しましょう |
|
6 |
139 |
自殺を防止する |
|
140 |
独身のススメ |
★中島みゆきのオールナイトニッポンよりラジオ放送萬流なる |
141 |
カエルを愛しましょう |
・上野でパンダの赤ちゃん誕生 |
142 |
ビートきよしギャグ百科 |
|
7 |
143 |
赤飯 |
★家元、おんなともだち電話マラソンに挑戦 |
144 |
ゴム長 |
・衆参同時選挙で自民党圧勝 |
145 |
卓球 |
★萬流電話票完成 |
146 |
短髪のススメ |
★岡本太郎という固有名詞を利用したコピー、禁じ手となる合掌 |
147 |
花火 |
|
8 |
148 |
メンタイコ |
★旅姿萬流コピー塾博多怒濤篇 |
149 |
マスクメロン |
★萬流スポーツ第2号発刊 |
150 |
体育教師 |
★塾生との茶話会開かれる |
9 |
151 |
秋の海に人を呼ぶ |
★「孔雀茶屋」開店 |
152 |
おしんこ |
・中曽根首相「知的水準」発言で米に陳謝 |
153 |
アイスクリーム |
|
154 |
豆腐 |
★丁稚、ビデオデッキのローン完済 |
10 |
155 |
映画 |
|
156 |
一円玉 |
・財テクブーム |
157 |
次に流行させたいキャラクター |
★初代、フトモモ両番頭、愛と性の問題に関して討論 |
158 |
土井たか子 |
★家元、セ・リーグの優勝を占う |
159 |
スケッチブック |
・巨人軍七五勝で二位 |
11 |
160 |
安全カミソリ |
★第二次萬流トレーナー完成 |
161 |
こたつ |
・三原山大噴火 |
162 |
ソース |
★「番頭に届いた手紙」始まる |
163 |
銀行預金 |
・三億三千万円強奪事件 |
12 |
164 |
株をやろう |
★第一回祝御満の日ソフトボール大会挙行 |
165 |
鉛筆 |
|
166 |
冬の北海道 |
・ビートたけしフライデー事件 |
167 |
書き初めのコトバ |
★第四回萬流びらき(お題「うさぎ」) |
1987 |
1 |
168 |
ロープ |
★寅卯の改革 |
169 |
三億三千万円強奪犯人に自首をすすめる |
★関西萬流発足 |
170 |
スルメ |
★家元、モノポリーに凝る |
2 |
171 |
受験生を励ます |
|
172 |
柱時計 |
★フトモモ番頭、トレーシーにこだわる |
173 |
トランプ |
|
174 |
星空を見よう |
・アンディ・ウォーホール氏死去 |
3 |
175 |
口紅 |
|
176 |
日本茶 |
・国鉄民営化 |
177 |
弁当 |
・マニラで誘解されていた三井物産若王子支店長、無事保護 |
178 |
ジーンズ |
|
4 |
179 |
タイヤキ |
★旅姿萬流コピー塾新宿グルメ篇 |
180 |
はちみつ |
★家元、10人の女流塾生と会談 |
181 |
サイコロ |
★家元、巨人軍が優勝しなかったら坊主頭になると発言 |
182 |
豚肉 |
|
183 |
降盛萬流コピー塾をさらに拡大させるためのアイデア |
|
5 |
184 |
手品 |
★ゴルゴ13という固有名詞を利用したコピー、禁じ手となる |
185 |
風呂敷 |
★満香の大改革(九名の厠番を師範の座に戻し、新たに『満斗七星』を決定することを発表) |
186 |
フランス |
|
187 |
ぬいぐるみ |
・東芝機械、ココム違反 |
6 |
188 |
スクラップブック |
・マドンナ来日 |
189 |
洗濯 |
★第三次萬流Tシャツ完成 |
190 |
セミ |
★家元、ドラゴンクエストU終了 |
191 |
ギター |
・連続出場世界新で広島衣笠に国民栄誉賞 |
7 |
192 |
格言&ことわざ |
|
193 |
ウォーク |
★フトモモ番頭行方不明、熊田愛登場 |
194 |
かき氷 |
|
195 |
留守番電話 |
・世界の人口五十億人を突破 |
196 |
中日ドラゴンズ |
★寅卯の改革終わる。欲しいものシリーズ始まる |
8 |
197 |
やきそば |
|
198 |
嫌煙運動をくいとめる |
★三代目ナンカイ番頭登場「三代目はクリスチャン」ってあったね |
199 |
スクーター |
★北日本萬流発足 |
9 |
200 |
彼女(彼)をドライブに誘う |
★二百回を記念して車などの豪華賞品が塾生に渡される |
201 |
さんま |
★奥多摩ツアー決行 |
202 |
沖縄 |
★満斗七星決定
(依井田圭一郎、小林井秀雄、明田井珠美子、木村敏美里、坂田元玄井、吉田浩之里、越智浩重) |
203 |
ビリヤード |
10 |
204 |
貸ビデオ |
205 |
柔道 |
|
206 |
別荘 |
★満斗七星授賞式 |
207 |
地図帳 |
・巨人軍四年ぶりのリーグ優勝、王監督初の制覇 |
208 |
はちまき |
|
11 |
209 |
包丁 |
★第二回祝御満の日ソフトボール大会 |
210 |
漢方薬 |
|
211 |
麻雀 |
・江川引退 |
212 |
プロレス |
★中畑賞創設 |
12 |
213 |
ローラースケート |
・大韓航空機事件 |
214 |
公衆電話 |
・INF全廃条約、米ソ間で調印 |
215 |
魚屋 |
★「私の知り合いの主張」の逆襲 |
216 |
こんぶ |
★第五回萬流びらき(お題「たつ」) |
1988 |
1 |
217 |
使い捨てカイロ |
|
218 |
ビートルズ |
★ナンカイ番頭、過激な発言が注目を集める |